小春日和(和小物・着物・着付)■きもの用マントの作り方

きもの用マントの作り方

道行コートも良いけれど、普段着物の時にはちょっと変わった装いで楽しんでみたいですね。防寒とファッション性を兼ての着物マント。手作りしてみませんか?

 
 

着物用マント

 

着物用マントの材料

 
ダブル幅(裄丈の2倍の長さ分) × マントの丈 の2倍の長さ分

  ・生地は、ウールで目の詰まったものがよろしいと思います。
  ・ちなみに私は、ダブル幅の長さを丈にして、裄丈分を購入しました。
   ( ダブル幅 × 130cm ) 地の目は横になりますが、特に問題はありません♪
   注)普通に仕立てるときは地は縦になります。

 

縁取りテープ 周り全体を一周しますので、その分の長さ

  ・おおまかな計算で先に生地と一緒に購入されるか、
  ・生地を先に購入して、裁ちを終え測ってから購入のどちらか。
  ・種類はお好みで。
   長さが必要になりますので、1メートル当りの価格と相談してご購入くださいね。

 

スナップ 2組

  ・少し大きめのものがよろしいです。
  ・袖口のところを落ち着かせる為に使用します。

 

ファー(ボンボンなど)4個

  ・スナップを縫い付けた部分を隠す為(飾り)に使います。
  ・大きさはお好みで。ファー以外でもお好きなものでよろしいと思います。

 

着物用マントの作り方

 
生地を裁ちます (縫い代分1cm大きめに裁ってください)

  ・カーブのところは、厚紙で型を取ってからの方が失敗はありません。
  ・大きなカーブにしますと円形のマントのようになります。
  ・「くりこし」「衿肩あき」の部分は、カーブをゆるやかにつけてください。
   (つれてしまいますので・・・)

 

縫い代部分を表に折り返し、縫い目は大きめにミシンをかけます

  ・手縫いでもよろしいのですが、縫う長さが結構ありますので、大変かと・・・

 

縫い終えた部分に、縁取りテープをつけます(縫い代部分を隠します)

  ・縫いつけは、手縫い・ミシン縫いのどちらでもよろしいと思います。
   縁取りテープにより違ってきますので、お決めくださいませ。
  ・ちなみに、私は手縫いで仕上げました。
  ・テープの両側を縫いますので2往復します。…根気が必要です(^^)

 

スナップをつけます(内側に)

  ・羽織ってみて、位置を決めてください。
  (ご自分のお着物の袖口分にされますとよろしいと思います。)

 

スナップを縫い付けた部分にファーをつけます

  出来上がりです。お疲れ様でした・・・♪
  マントの合わせ部分は、ブローチで留めてもよろしいですし、
  位置を決めてボタンやスナップ をつけてもよろしいと思います。

 

line


着物着付け小物・和装小物の詳細
icon肌襦袢
icon裾よけ
icon和装ブラジャー
icon足袋
icon腰紐
icon伊達締め
icon着付けクリップ
iconコーリンベルト
icon帯板
icon帯枕 icon衿芯 icon補整
icon三重紐 icon帯締・帯揚 icon帯留 icon三分紐
icon半衿 icon重ね衿 icon懐中時計 icon根付・ストラップ
icon日傘 icon和傘 icon手提げ・バッグ icon草履・下駄
icon撫松庵 iconかんざし icon扇子 icon扇子香(白檀・ローズ)


  

着付け初級 着付け中級 着付け上級 浴衣着付け 振袖着付け 帯結びテキスト 小春堂 小春のこだわり Blog